リーザス反乱編 〔3〕


LP3/4/29

 リーザス城に帰還。また1日の休養の後、今度はウェス方面に向かう事になる。
 これにはこれまでの緑の軍を中心とした陣容に加えて、再編を終えた黒軍(青軍に分派されていたものも加える)と赤軍も加わる。リーザス城には降ったばかりのプロムナード将軍が残る他、遅れて戻るバーン将軍が守備する事になる。傭兵隊も近日中にリーザス城に到着する。
 ウェスの反乱軍に目立った動きはない、と言うより動くに動けない筈だ。北側と南側はブランブラ将軍とシセイ将軍の部隊が陣地を構築して封鎖している。防御に徹して決して挑発に乗らないよう指示されているから、いかなバンケット将軍とてこれを突破するのは難しい。東側は橋を落とされている上、船と名前の付くものは丸木舟すら徴発するか破壊するかされている。ここを短時間で渡河するのは不可能であるし、装備を廃棄する必要もある。そんな状態では戦う事など出来はしない。せめて別動隊が健在で、こちらを引き付けていれば手の打ちようもあったが。
 そしてウェスに居座る事も出来ない。反乱軍の糧食は焼き払われているし、ウェスに余剰な食料は無いからだ。シセイ将軍がウェスに入ると同時にアマリリス殿の配下が街とその近隣から食料を徴発――……一応代金は市価の三倍払っている。街の悪徳商人を取り潰してその財産を使ったりしているが――してしまったからだ。おまけに街に潜り込んだ工作員が住民の不満を反乱軍に向けるよう工作をしているし、市長に対しても手を打っている。
 最早、勝負は着いた。反乱軍は降伏するか自暴自棄になって勝目の無い決戦を挑むしかない。後は時間と死傷者をどれだけ減らせるかが問題だ。

 また、今後の侵攻戦争――特に対へルマン、対ゼス――計画立案の為プロジェクトが組まれる事になった。取敢えずその長はアマリリス殿が就く事になったが……彼女とて人間である以上限界はある。今でさえ彼女は相当量の仕事を抱えている筈である。誰か他に人材がいれば良いのだが。



LP3/5/4

 ウェス南側の陣地に到着。数日後にはウェスを包囲するが、プロヴァンス将軍の提案で、その前に一つ小細工を事になった。元々ウェス北側の陣地に増援と補給を行なう予定だったが、これの一部に罠を仕掛けるのだ。
 これに引っ掛かればよし、引っ掛からなくてもこちらは痛くない。陛下はそれ程興味がなさそうだったが、特に反対はしなかった。



LP3/5/5

 先日の罠に、昨夜中々の大物が掛かった。ハウレーン将軍である。
 その戦闘の概要はこうである。

 北側陣地に送る補給部隊を二隊に分け、第一部隊には護衛を少なめにし、第二部隊にはウェスを北側から包囲する予定の赤軍が護衛に付いた。無論第一部隊は罠であり、うし車の荷台には補給物資の代りに兵士が乗っていた。もし敵襲が無ければ補給部隊は予定通り北側陣地へ向かい、赤軍はウェスを包囲する事になっていた。そして反乱軍には北側陣地に補給部隊を送るという偽情報――補給部隊を送るのは本当だが――を流した後、夜陰に乗じて出発、ウェス西側を迂回して北に向かった。
 バンケット将軍はこれを罠と見て無視しようとしたが、ハウレーン将軍は独断で襲撃を掛けたそうだ。二百人に満たない手勢で襲撃したのは失敗しても犠牲を最小限にする為だろうが、こちらの罠の顎に比べて余りにも非力だった。こちらの目論見通り第一部隊を襲い、伏兵の反撃を受けて退くに退けなくなったところに、後方から急進してきた第二部隊の赤軍の一部、しかしアディスン将軍の直卒する最精鋭に背後を突かれ壊乱した。
 襲撃部隊は、アディスン将軍が出来るだけ相手を殺さずに捕らえるよう指示した為、捕らえられた者の大半が負傷したものの百人以上が捕虜となった。ハウレーン将軍自身はアディスン将軍に挑みかかったが、当然ながら一合と及ばず剣を弾き飛ばされ取り押えられた。

 本陣に連行された時はプロヴァンス将軍が娘を斬る斬らないのと一騒ぎになったが、陛下がそれを止めて事無きを得た。将軍は娘を斬るのを陛下が止めてくれた事を感謝していたが、その後陛下がハウレーン将軍を連れていった事の意味を解っているのだろうか。
 確かなのは、彼女が陛下の『説得』により、陛下の部下となった事である。



LP3/5/7

 本日ウェスを完全包囲下に置いた。ただし、バランチ方面の道は敢えて空けてある。もっとも橋を落としてある以上、そう簡単にバランチに逃げ込む事は出来ないが。
 傭兵の第二陣五千もリーザス国内に入った。第一陣と異なりオークス経由である。
 オークス及びイースの両都市は直ちに反乱軍への協力を拒否し、陛下を支持する旨の声明を出した。恐らくアマリリス殿が免罪を条件に手を回したのだろうが、変わり身の早い事だ。
 今迄のところウェスの反乱軍と包囲している我軍との間に戦闘はなく静かなものである。今、バンケット将軍は悩んでいる筈だ。最早彼等に残っているのは敗北だけ。後はどのように負けるかが問題である。
 また、アマリリス殿からの情報では、今リーザス城では貴族共が右往左往しているそうだ。中にはバンケット将軍の首に値段を付ける者もいるらしい。



LP3/5/8

 プロヴァンス将軍より反乱軍に対して降伏を勧告すべきであるとの意見があった。将軍にしてみればこれ以上の犠牲者は出したくないであろう。最早勝負は9割方決まっているのだから、勝者であるこちらが余裕を見せるのも悪くないが、
「何で、こっちが頭を下げなきゃならんのだ」
 陛下にしてみれば、降伏するなら向こうから頭を下げて「どうか命だけはお助け下さい」と言ってくるのが当然である、と言いたいらしい。気持ちは分からないでもないが、彼等が降伏してくれればこれ以上の犠牲者を出さないで済む。ここはプロヴァンス将軍の意見が正しいだろう。他の将軍も同意見であり、彼等の説得により渋々ながら陛下は同意した。
 ただ、私が使者の人選を陛下に促した時、こう言い出したのは流石に驚いた。
「……おまえ、行け」
「は? 私ですか?」
「そーだ。おまえ、ロクに働いてないだろう」
 ……確かに私は切った張ったには参加してないが、こう言われるのは些か不本意である。なにせ私が係る面倒事の大半は、陛下が生み出しているのだから。
「はあ。しかし私のような格下の者でよろしいので?」
「構わん。行って来い」
 命令とあれば嫌も応もない。ひょっとして、ダメモトと思われているのかもしれない。
「分かりました。しかし一つだけよろしいですか」
「ん、なんだ」
「降伏後、反乱軍に参加した者の罪を問わない事を保証して頂きたいのですが」
 それを聞いて不満気な陛下に、更に説明する。
「反乱が罪に問われるとなっては彼等を追い詰めてしまいます。少なくとも兵に関しては免罪が必要です」
 と言うか、そうしなければ交渉の余地が無くなってしまうのだが。少なくとも私には最後の一押しとして、これが絶対必要だ。
 暫く不機嫌そうに唸っていた陛下だったが、やがて渋々といった感じで口を開いた。
「兵だけで良いんだな?」
「……ええ。将の方は陛下の御随意に」
 と答えたものの果たして処分を任せてしまって良かったのだろうか。まあ、そう酷い事にはならないとは思うが、なにか不安である。
 反乱軍兵士の免罪については文書にしてもらう事にする。もっとも文面を書くのは私で、陛下はサインをするだけだが。



LP3/5/9

 護衛役としてノースロップ殿に同行してもらい、ウェスに向かう。正確には街の外に作られた反乱軍の陣であるが。
「……護衛が俺一人で本当に大丈夫なのか?」
「貴方一人で、並の兵士十人分以上にはなるでしょう。それに最悪の場合、死人は最小限にしないと」
「あ〜あ。俺が死んだら泣く女は十人じゃきかないのによ。別に俺でなくとも良いじゃん」
 どうやら他の3人の事を言っているらしい。私としても気心の知れたグレックの方が気楽ではあるが、彼等の容貌を思い浮かべて答える。
「彼等は、まあ……少々威圧的過ぎますから」
「っ……違いない」
 そんな事を話している内に反乱軍の陣前に辿り着く。反乱軍の兵士達は殺気立っていたが、流石に白旗を持った使者にいきなり斬り掛かるという事はなく、来意を告げると程無くバンケット将軍の天幕まで案内された。
 バンケット将軍は内心はどうであれ、いつもの穏やかな態度で我々を迎えた。しかし彼以外の反乱軍首脳は多かれ少なかれこちらに対する敵意を隠そうとしない。流石に罵声を浴びせてくる事はなかったが、「何をしに来た、偽王の狗め」とでも思っている事は見れば判った。しかし、それも私が用件――降伏勧告を告げるまでで、それを口にした途端天幕の中は怒号で満ちた。剣の柄に手を伸ばし、今にもこちらを斬らんばかりの剣幕の者もいて、とても話合いの出来る環境ではない。
 私は一つ溜息を吐くと、喧騒の中にあって反乱軍の内で唯一人沈黙し、瞑目しているバンケット将軍に声を掛けた。
「……申し訳ありませんが将軍、二人だけで話させて頂けませんか?」
「そうですね……皆さん、暫く外で待っていて下さい」
 私の言葉で目を開けた将軍がそう告げると、異議を唱える者が出た。
「そんな将軍! こ奴等、偽王の刺客かもしれませんぞ!」
「……ノースロップ殿はともかく、私を刺客にするのは非常に間抜けな事だと思いますがね。まあ無腰、平服の人間が怖いのなら腕でも斬っておきますか?」
 そう言って手をヒラヒラさせると、更に殺気が膨れ上がる。流石におちょくり過ぎたかと思ったところにバンケット将軍の声が割って入った。
「そこまでです。もう一度言いますが、外で待っていて下さい」
 大きくも鋭くもない丁寧な口調ではあったが、その声には人を従わせる力があった。
「お願いします」
 彼の部下達は重ねて告げられると、不満気ではあるものの一礼をして天幕の外に出ていった。私もノースロップ殿を見ると軽く頷いて外にいてくれるよう促した。
「おい……大丈夫なのかよ」
「大丈夫でしょう。まあ、貴方は退屈でしょうから、外の人達としりとりでもして待っていて下さい」
「出来るか、阿呆」
 心配気に耳打ちしてきたノースロップ殿にそう答えてやると、彼は呆れたように首を一つ振って天幕から出ていった。

「さて……」
 皆が外に出たのを確認すると、私は改めてバンケット将軍に向直った。そうして見てみると容姿といい物腰といい、全く軍人らしくない御仁である。鎧を着て帯剣していなければ文官、いや学研者の様な雰囲気である。
「皆さん御短気ですね」
「今の状況では仕方ありません。しかし正式な使者への無礼はお詫びいたします」
 そう言って頭を下げてくる。これには私も慌ててしまった。
「いえいえ。刺客云々と言うのはともかく、私が貴方達の注意を引き付けている内に本隊が総攻撃を掛けてくる、という可能性は無い訳ではありませんから」
「……それは流石に」
「……洒落になりませんか」
 そう言うと私達は苦笑しあった。
「まあ、それはともかく。改めてランス王の代理として、将軍に降伏を勧告します」
「…………」
 私の言葉に彼は腕を組み再び瞑目した。
「私個人としても貴方達のこれ以上の抗戦は無意味。降伏された方が良いと思います」
 それには答えず、暫く沈黙を続けていた将軍だが、やがてポツリと呟く。
「……負け……ですかね」
「そうですね……ここまで来てしまえば完敗と言って良いでしょう」
「はっきり言いますね」
「事実ですから。しかし、途中まではどっちに転ぶかは紙一重だったと思いますよ」
「……何が……間違っていたのだと思います?」
 過誤は誰にでもある。このバンケット将軍にしても然り。ランス陛下に対する過小評価、アマリリス殿とその配下の諜報能力の認識不足、プロヴァンス将軍達の陛下に対する忠誠心の見誤り、兵士や国民の不満に関する希望的観測、その他諸々。
 最大の失敗はフォード老を別働隊指揮官とした事だろう。もし別働隊が半数でも健在であり組織行動が可能であったなら、本隊が包囲された状況にあってもまだ手の打ち様があったろう。いや、こちらが包囲する事さえ困難であった筈だ。こちらからすれば別働隊を殲滅し得た事が、流れをこちらに向けさせるターニングポイントだった。
 だが、ここで死者の失敗を論っても仕方がないし、その人選をしたのはバンケット将軍である。
 この程度の事は将軍自身も考えていた事だろうし、私が口にすべきことでもない。
「まあ、事を起すのが些か性急に過ぎましたか。それと、やり方が正直過ぎた……という所でしょうか」
 陛下を知らない人間があの演説を聞いて、暫く様子を見よう等と思ったり、仮にも騎士たる事を自負している人間が反旗を翻すのに武力を用いるな、というのは無理かもしれないが。
「……性急で正直……ですか」
「……ですが、将軍は最善とはいかなくとも出来得る限りの事をされたと思いますよ」
 正直、そう思う。こちら――陛下が遠慮会釈無くえげつない策を使えたのに比べて、将軍はその陛下に対する反乱を起こした以上、同様の手法を取る訳にはいかない。それは少なくとも片手だけで戦う様なものだ。それに、この状況にあって反乱軍が崩壊する事無く秩序を維持している事は充分評価に値する。
「僕は……僕の指揮の失敗で多くの部下を死なせてしまいました……」
「ええ、死者に対する責任はいずれ取らねばならないでしょう。ですが、今重要な事は生者に対する責任です」
「…………」
「どうします? 死者に対する面目や将軍の矜持、騎士の誇りといったものに三千もの将兵を殉じさせますか?」
 最早ここに到っては降伏する事が最善であろうことは、将軍にも解っている筈である。しかし、理性ではそれを十分理解していても感情はまた別であろう。降伏を促す為に発した私の言葉に将軍はまたしても沈黙で応えたが、やがてまた別の事を口に出す。
「貴方は何故、ランス王に仕えているのです?」
 そう改めて問われるとこちらも考え込んでしまう。なにせ陛下ときたら我侭勝手で傲岸不遜、おまけに乱暴者である。はっきり言って理想の主君には程遠い。
 それはともかく、一言で言えば
「……面白いから……でしょうか」
「面白い……ですか」
 今迄の事は面白いでは済まない、という響きが有る。気持ちは判る。が、敢えて言うなら最初に実力行使に出たのはそちらなのだが。
「演説の事を言っているのなら、大抵の権力者は似た様な事を腹の底で考えているでしょう。それに比べれば陛下は正直な分だけ良いです。少なくとも、ああいう人間だとハナから判っている訳ですから、対処の仕様は幾らでもあります」
 前半は陛下自身にも言った事だが、後半の事が耳に入ったら流石に殴られるだろう。
「貴方達は陛下を暴君と決め付けているようですが、人間は一人では暴君たり得ません。暴君を暴君たらしめる者達がいて、初めてその人間は暴君となります。陛下は確かに品行方正とは言い難い人ですが、ただそれだけを以って暴君と決め付け事を起こすのは些か性急に過ぎます」
 歴史上暴君と呼ばれる人物は臆病な小心者だった、と誰かが書いているのを見た事がある。また、陛下のあの性格は王になったから、では無く、以前からのものらしい。ならば陛下は性格的に暴君たり得ないのではなかろうか。
 それに……アマリリス殿が手綱を取っている限り、そう滅多な事にはなりそうに無い。陛下も彼女には妙に頭が上がらないようであるし。
 バンケット将軍に語り終え将軍が沈黙する間、私はそんな取り留めも無い事を考えていた。
「……分かりました……降伏……します」
 心中の葛藤を何とかしたのだろう。漸くバンケット将軍はその言葉を口に出した。
「ただ……今回の反乱の責任は僕一人にあります。したがって他の者達の罪は問わない。それが条件です」
 将軍ならそう言うだろう、と思っていた通りの返答である。
「反乱に参加した兵の罪は問わない、との一筆を頂いてあります」
 私はそれまで使わずにいた切札を懐から出しながら答え、それを将軍に渡す。
 それを受取り文面に目を通すと将軍は苦笑した。
「手回しが良いですね。……しかし兵までですか」
「すいません。陛下から引出せる譲歩はそれが精一杯でして。申し訳ありませんがそれ以上の事は将軍自身にやって頂かないと」
 将軍はこの「一筆」が持つ裏の意味を理解しているだろう。確かに現在反乱軍はこの状況にあって最上級の士気を維持してはいる。しかし、彼等とて決して一枚岩ではない。純粋な正義感等から参加したものは果たしてどの程度いるだろうか。周りに流されたものや己の利益の為というものも少なくない筈だ。ここに至ってはバンケット将軍の首を取り、それを手土産に陛下に寝返ろうとする者もいるかもしれない(将軍の首を狙う者としてはアマリリス殿の配下や、陛下の歓心を買いたい貴族の手下もいるだろう)。そこにこの「一筆」を投込めば将達がいかに抗戦を望もうとも、兵達がそれに応じるかどうか。
 もしバンケット将軍が徹底抗戦をするつもりであったなら、私はこの場で殺され文書は燃やされていただろう。そう思ったから最後までこれを使わなかったのだが。
「そうですね。それは僕の仕事ですね」
 そう言うと将軍は初めて苦笑ではない笑みを見せた。
 それを見て、やはり将軍は死なせるには惜しい御仁だと思った。それにいざという時陛下に対して反乱を起こせる意思と実力を持った人間がいる事は貴重である。私の命を賭して将軍の助命を、とも思うが私と将軍では格が違う。せめて私が女(それも美女)であったなら、何とか出来たかもしれないが。



LP3/5/10

 本日、反乱軍は武装を解除し降伏した。
 兵達が罪を問われなかった事は当然だが、バンケット将軍を始めとする反乱軍首脳達も死を賜る事無く追放(それも軍からの)のみに留まった。私としても拍子抜けする程寛大な処分である。バンケット将軍の方も流石に意外だったらしく、暫く陛下の顔を見詰めていた。プロヴァンス将軍を始めとするこちらの将軍達も一様に安堵の表情を見せていた。
 陛下がこれ程バンケット将軍に寛大だったのは、将軍が下手に弁明をしたり陛下を糾弾したりしなかった所為かもしれない。
 何はともあれこの反乱にも一区切りが付いた。まだ完全に終わった訳ではないが、最後の始末はリーザス城に戻ってからになるだろう。



LP3/5/14

 リーザス城で反乱の最後の始末が行なわれた。即ち反乱に荷担した貴族達の処分である。
 無論彼等は公然と反乱軍に与していた訳ではないが、その概要はアマリリス殿に掴まれており、バンケット将軍の降伏と同時にその殆ど(極一部は抵抗や逃亡をしようとした為殺された)が身柄を押えられた。
 彼等に対しては身分の剥奪と財産の没収がなされ、更にその中心と見られる数人は国外追放となった。まあ、妥当なところだろう。彼等は彼等でまた別の意見があるだろうが。
 同時に、反乱に荷担しなかった(とされる)貴族達も免税や不逮捕等の特権が廃される事となった。彼等は不満だろうが、公然と反対の意思を現す事は出来ない。今のところは恭順の態度を示している。また、アマリリス殿はこれを機会に彼等貴族達の力を徹底的に殺ぐつもりだろう。

 ともあれ、リーザス史上最大の反乱は終結した。結局のところ、この反乱は(フォード老達にとってはまことに不本意であろうが)陛下の権力基盤を固める事となったようだ。反乱後の処分により腐敗した貴族達はほぼ一掃され、生き残った者も牙を抜かれた。また陛下の「実力」が示された事で軍部の忠誠も確保され、同時に士気は高まったのだから。
 また、この反乱が後世どう評価されるか、義挙と呼ばれるか愚挙とされるかは、陛下がこれからどのような歴史を創っていくかにかかっている。要するに「結果さえ良ければ、手段は常に正当化される」だ。
 まあ、私にとってはどうでも良い事だが。

 また、処分が終わった後、勝利の宴が行なわれたが私は適当なところであがらせて貰った。明日からはまた再編成や自由都市地帯侵攻の準備が始まって忙しくなる事であるし。




Top/Back/Next